続かなかったダイエットから、理想の体型・動く身体へ!

コラム
マップ
ご予約
TEL
コラム

骨粗鬆症の予防

こんにちは!倉敷パーソナルジムREP‘Sです。
最近では、高齢者の方々も筋トレや運動、生涯スポーツなど定期的に動く機会を増やしている方が多いと思います。しかし、歳を重ねて、急に体が動かなくなる、転倒して骨折したなど様々なところで聞きます。今回は、その中でも多い「骨粗鬆症」についてまとめました。
筋トレは、骨粗鬆症の予防・改善にとても重要な役割を果たしますので、ぜひ最後まで読んでください。

■ 骨粗鬆症とは?

■ 筋トレが骨に与える良い影響

■ どんな筋トレが効果的?

  • 自体重トレーニング(スクワット、腕立て伏せなど)
  • レジスタンストレーニング(ダンベルやマシンを使ったトレーニング)
  • ジャンプ運動(ある程度の衝撃が骨形成に有効)
  • ※無理のない範囲で、週1〜2回が目安です。

■ 注意点

  • 骨粗鬆症の方や高齢者は、無理に負荷をかけると反対に骨折のリスクがありますので、専門家の指導のもとで行うのが理想的です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【倉敷】
REP‘S パーソナルトレーニングジム
お客様一人ひとりの目的に合わせて丁寧にサポートいたします!
初心者の方もまずはお気軽にご相談くださいませ。

〒710−0837
岡山県倉敷市沖新町92−17 サングレイスビル301
TEL:080−3059−0263

関連記事

  1. 骨粗鬆症の予防

  2. 朝食を摂るメリット

  3. 体のメンテナンスを大事に!

PAGE TOP
TEL